Flat Preloader Icon

新着情報

情報提供:令和7年度農山漁村振興交付金(地域資源活用価値創出対策)の取組提案者向け事業の公募が始まりました。(公募期間 2月7日~2月28日)九州農政局農村振興部

記録日:2025年2月10日

2月7日から、令和7年度農山漁村振興交付金(地域資源活用価値創出対策)の取組提案者向け事業の公募が始まりましたので、お知らせします。今年度は「農山漁村発イノベーション対策」として実施していますが、令和7年度から「地域資源活用価値創出対策」と名称が変更になります。-

令和7年度農山漁村振興交付金(地域資源活用価値創出対策)の取組提案者向け事業の公募が始まりました。(公募期間 2月7日~2月28日)

  • 公募対象事業の概要

農福連携の推進を図るため、障害者等の雇用及び就労を目的とした農林水産物生産技術の習得、作業工程のマニュアル化、移動式トイレの導入、農福連携を地域で広げるための取組、農林水産物生産施設、休憩所、安全衛生施設、ユニバーサル農園の整備等を支援します。また、農福連携型に新たに設置された「地域協議会の設立及び体制整備」への取組についても、今回の公募に含まれています。

1 公募期間:令和7年2月7日(金)から令和7年2月28 日(金)まで

2 提案書類の提出期限:令和7年2月28 日(金)17 時まで(必着)

詳細は、九州農政局のホームページに掲載していますので、下記URLをご確認ください。

令和7年度農山漁村振興交付金(地域資源活用価値創出対策)(地域資源活用価値創出推進事業(農福連携型)のうち農福連携支援事業)及び地域資源活用価値創出整備事業(農福連携型)の公募について:九州農政局

令和7年度農山漁村振興交付金(地域資源活用価値創出対策)のうち地域資源活用価値創出推進・整備事業(農福連携型)について、令和7年2月13日(木曜日)15時00分から、公募に係るオンライン説明会を行います。参加を希望される方は、次の事項をお読みになり、必要事項を入力の上、「送信確認」ボタンを押してください。

なお、当該説明会への出席については、応募に当たっての必須要件とはしません。

○ 令和7年2月13日(木)

地域活性化型:10:00~11:00

農福連携型 :13:30~14:30

農泊推進型 :15:00~16:00

お問い合わせ

 九州農政局  農村振興部  都市農村交流課 直通:096-300-6420

65eedaa389148f7752820197eca00109

Copyright © 2016-2025 熊本県農業法人協会 All Rights Reserved.