 
	089株式会社 松岡グリーンファーム山都
冷涼な気候を生かして
自家製堆肥で中玉トマトと葉物栽培に取り組んでいます
				
冷涼な気候を生かして、中玉トマト(フルティカトマト)と葉物(ほうれん草、水菜、小松菜)の栽培に取り組んでいます。栽培については、自家製の堆肥と米ヌカボカシを使うことで安心安全な作物を安定的に生産できるようになりました。堆肥は山野草の刈干しに牛ふんとモミガラを加え、18ヵ月間かけて堆肥化させています。
また、米ヌカと地下水を基本に単肥と自然の菌を加えたオリジナルの米ヌカボカシも開発しました。
販売は商社やJAを通じて行うほか、加工場を設けて自社ブランドのトマトジュースの加工販売にも乗り出しています。今後、さらに経営基盤の強化を図り、中山間地というハンディを乗り越え「1億円農業」へ向け規模拡大と栽培技術向上に取り組んでいきたいと思っています。
全社員が一丸となって同一方向に全力を注ぎ
PDCAサイクルにのせ、結果及び成果を得る
また、郷土愛を忘れず地域貢献に努める
熊本県認定農業者認定
熊本県エコファーマー認定
- 
																				  
- 
						■基本情報社名:株式会社 松岡グリーンファーム山都 
 住所:861-3503
 上益城郡山都町下名連石1241
 TEL:0967-76-0057
 FAX:0967-76-0057
 URL:
 E-mail:tamachan401023@yahoo.co.jp■会社概要事業内容:夏秋中玉トマト(フルティカ)・ほうれん草・水菜・小松菜の生産販売及びフルティカジュースの加工販売 
 設立:平成27年12月
 資本金:590万円
 売上高:6,100万円(平30年度実績)
 生産規模:トマト70a・ほうれん草200a・水菜60a・小松菜120a・トマトジュース5,000kg
 構成員:役員/2名 従業員/正社員3名、準社員3名、パート4名
 
					 
		
			
 
				 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
				