Flat Preloader Icon

新着情報

情報提供:熊本県下の農業経営者の皆様へ雇用・人材育成に係る農林水産省補助事業「雇用就農資金R7-3募集のお知らせ」熊本県農業会議

記録日:2025年10月22日

全国農業会議所は、50歳未満の就農希望者を新たに雇用し、農業就業又は独立就農に必要な農畜産物の生産技術・経営に関するノウハウ等を習得させるための研修を実施する農業法人・個人農業者に対して資金を交付する「雇用就農資金」令和7年度第3回の募集(今年度最後の募集)を実施します。
応募申請を希望する場合は、令和7年10月21日(火) から11月25日(火)(必着)までに雇用就農資金公式HPの「応募申請フォーム」等より申請を行ってください。
◎雇用就農者育成・独立支援タイプ:農業法人や個人農業者が就農希望者を雇用し、農業就業又は独立就農に必要な実践研修を実施する場合に資金を交付
◎新法人設立支援タイプ:農業法人や個人農業者が、新たな農業法人を設立して独立就農することを目指す者を雇用して実践研修を実施する場合に資金を交付

  1. 留意事項
  2. 応募申請に当たっては正社員採用の時期が影響します。
  3. 高校・大学等の2025年4月1日新卒採用は、多い傾向にありますが、今回募集分で申請頂かないと翌年度募集分では申請出来ない為、申し添えます。
  1. 熊本県内での応募・採択実績

下記のホームページで令和4年度からの応募数・採択数の他、採択を受けた経営体情報を公開しております。 https://hinokuninet.com/wp-content/uploads/2025/10/saitakuinfo.pdf

  1. 令和8年度の「雇用就農資金」募集見込み
  2. 現在、農林水産省を通じて予算概算要求がされている段階です。予算決定は年末・年始が予定されています。
  3. 来年度の募集回数や時期、事業要件等は年明けで決まるので、申し添えます。内容が決まり次第、ホームページ等で公開予定です。

【雇用就農総合対策(概算要求の内容)】

https://www.maff.go.jp/j/budget/pdf/r8yokyu_pr45.pdf

  • 雇用就農資金は、上記の「事業内容」の「就農希望者の新規雇用等への支援」になります。

************************************************************

一般社団法人 熊本県農業会議 

①農の雇用事業 https://www.be-farmer.jp/nounokoyou/original/

②雇用就農資金 https://www.be-farmer.jp/farmer/employment_fund/original/

③新規就農相談業務

※熊本県農業会議無料職業紹介事業許可番号:43-ム-300002

〒862-8570 熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18-1

TEL:096-384-3333、FAX:096-385-1468

E-mail:43iwasaki@nca.or.jp 熊本県農業会議 http://business3.plala.or.jp/hinokuni/

8bc3565f8b2c0491823783407c15ba06

Copyright © 2016-2025 熊本県農業法人協会 All Rights Reserved.