Flat Preloader Icon

新着情報

【情報提供】東南アジア向け青果物の輸出に関するセミナー~EPA利用手続きの簡素化を活用して~(3/2開催):くまもとうまかもん輸出支援協議会

記録日:2023年2月20日

この度、グローバル・フードバリューチェーン(GFVC)推進官民協議会にて、「東南アジア向け青果物の輸出に関するセミナー~EPA利用手続きの簡素化を活用して~(令和4年度第3回GFVC全体会合)」を開催いたします。今回のセミナーでは、EPAを利用するための原産地証明書の発給手続きが、簡素化されたことを受け、EPAの利用方法の詳しい解説や、簡素化の対象となる東南アジアの青果物についてご説明します。ベトナム現地とつないでの発表もございます。ご参加希望の方は、3月1日(水)18:00までに、本メールの下部に記載されている

「■申込みページ」のURLよりお申込みください。(GFVC会員以外の方もご参加いただけます)

お申込み後、配信開始までに視聴用ZoomウェビナーのURL等について登録頂いたメールアドレス宛にご連絡致します。

<開催概要>

【日時】令和5年3月2日(木)14:00~16:10

【開催方法】オンライン(Zoom使用によるWeb会議、参加費無料)

【次第】

1. 開会の挨拶

2. 青果物輸出におけるEPA利用の促進

EPAを利用する際に必要となる原産地証明書を発給する日本商工会議所や、EPA利用手続に精通している東京共同会計事務所から、青果物を輸出する際の原産地証明書の取得手続について、最近の原産地証明書の取得手続の簡素化や原産地証明書の電子化の動きを中心に解説します。

3. 青果物の輸出促進に関する現状

青果物の認定輸出促進団体である日本青果物輸出促進協議会から、輸出状況、輸出促進の取り組み等をお話いただきます。

4. ベトナムにおける青果物プロモーションの報告

現地で活動しているベトナムの輸出支援プラットフォーム(PF)とオンラインで繋いで、現地の青果物のプロモーション、市場調査情報、EPA輸出に関する差し止め事例等を紹介します。

5. 農水省よりお知らせ

6. 講評

7. 閉会の挨拶

※内容は現時点の予定であり、今後変更となる可能性がございます。

【参加方法】

下記の申込みページよりお申し込みください。

配信開始までにご登録頂いたメールアドレスに視聴用ZoomのURLを送付いたします。

■申込みページ

https://reg.lapita.jp/public/seminar/view/5764

【会合の内容に関するお問い合わせ先】

農林水産省輸出・国際局国際地域課企画班

電話: 03-3502-8058

E-mail: gfvc_maff@maff.go.jp

GFVC推進官民協議会HP:  https://www.maff.go.jp/j/kokusai/kokkyo/food_value_chain/about.html

【会合の申込に関するお問い合わせ先】

株式会社JTB 新宿第二事業部内

グローバル・フードバリューチェーン(GFVC)推進事務局

電話: 03-6628-8406

E-mail:gfvc@jtb.com (受付時間 09:30~17:30※)

※土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。ご関心のある方は上記のお問い合わせ先へ直接ご連絡願います。


Copyright © 2016-2024 熊本県農業法人協会 All Rights Reserved.