Flat Preloader Icon

新着情報

情報共有:With コロナにおいて健康をまも るために出来ること(新型コロナウイルス感染症対策推進本部)

記録日:2022年10月6日

 新型コロナウイルス感染症対策に係る体制整備については、「Withコロナに向けた政策の考え方」(令和4年9月8日新型コロナウイルス感染症対策本部決定)を踏まえ、「Withコロナの新たな段階への移行に向けた全数届出の見直しについて」(令和4年9月12日厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部)に基づいて進めていただいているところです。発生届出の対象に関しては4類型に限定するとともに、発生届出の対象外となるような若い軽症者等においては自宅で速やかな療養開始を希望する場合、検査キットを用いてセルフチェックを行い、陽性だった際には、健康フォローアップセンター等に連絡し、体調悪化時には医療機関を受診できる体制の整備をお願いしているところです。
 新型コロナウイルス感染症流行下においても、日々自身の健康状態にご注意いただくことが改めて重要です。今般、国民一人ひとりが健康をまもるために必要な、セルフケアの推進にご活用いただけるリーフレットを作成するとともに、これまでの新型コロナウイルス感染症等に関する広報資料一覧を下記のとおりまとめましたので周知いたします。つきましては、管内市町村、医療機関等を通じて広く呼びかけていただくとともに、リスクコミュニケーションの観点からも、保健所・保健センターにおける健診、健康づくりセミナーや健康相談にご活用いただきますようお願いいたします。
1.適切に診療・検査医療機関に受診するために参考となる広報資料・リンク
●With コロナにおいて健康をまも るために出来ること(別紙 )
●新型コロナウイルス感染症 体調に異変を感じたら

●新型コロナウイルス感染症 陽性だった方へ ~自宅療養中に気をつけること
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html html
2. 陽性になったら 参考となる広報資料・リンク>
●陽性だった場合の療養解除について
https://www.mhlw.go.jp/content/000928216.pdf pdf
3.感染予防対策に参考となる広報資料・リンク
●咳エチケットと手洗いをお願いします。
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid covid-19/kenkou kenkou-iryousoudan.html html
●家族が新型コロナに感染した際に注意したいこと
https://www.mhlw.go.jp/content/0008 35169.pdf pdf
4.その他
●新型コロナウイルス感染予防のために
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid covid-19/kenkou kenkou-iryousoudan.html#h2_1 1
●医療の相談
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid covid-19/kenkou kenkou-iryousoudan.html#h2_2 2
●地域がいきいき集まろう!通いの場
https://kayoinoba.mhlw.go.jp/ jp/
●啓発資料・リーフレット・動画
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid covid-19/qa qa-jichitaijichitai-iryoukikan fukushishisetsu.html#h2_4 4
●政府広報オンライン
https://www.gov gov-online.go.jp/tokusyu/cu_covid covid-19/yobo/index.html html
【お問い合わせ】
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部
電話番号:03-5253-1111(内線2335)

3c52a0ad114e27642ab65ad6625a3b6e


Copyright © 2016-2024 熊本県農業法人協会 All Rights Reserved.