Flat Preloader Icon

新着情報

【情報提供】「加工食品輸出産地確立緊急対策」の2次公募開始について:くまもとうまかもん輸出支援協議会

記録日:2022年7月12日

輸出取組を行う加工食品事業者の皆様へ農林水産省補助事業のご案内をさせていただきます。

公募名:令和3年度加工食品輸出産地確立緊急対策 (加工食品クラスター事業)

 ※2次公募

農水省HP:https://www.maff.go.jp/j/shokusan/sanki/soumu/taisaku.html

公募URL:https://www.lapita.jp/2022/07/maff-subsidy202207.html

公募期間:令和4年7月8日(金)~8月9日(火)17時まで

【「加工食品輸出産地確立緊急対策」概要】

1.事業の趣旨

加工食品の輸出にあたっては、中小企業単独では難しい食品添加物・包材・包装・表示等の規制が複層的に課せられており、関係者が連携した輸出体制を構築する必要があります。海外の規制・ニーズ等に詳しく、マーケティング、ブランディング立案等が可能な国内外の商社、コンサル等と連携し、地域の特色ある加工食品を輸出するため、新商品・サービス開発、GI取得等のブランド構築、輸出先国の規制・ニーズに適合した商品開発・改良のために機械の改良・開発等を支援し、タイムリーな海外市場獲得を目指します。

2.事業内容

・特色ある商品・技術・製法のPRや実証試験等

・輸出先国の規制等に適合した商品開発・改良

・輸出先国の規制等に適合した商品開発・改良のために必要な機械の改良・開発等

3.公募期間

7月8日(金)~8月9日(火)

4.輸出事業計画

本予算への応募においては「輸出事業計画」の策定が必要です。なお、本予算への応募に係る「輸出事業計画」策定に関しては、輸出拡大実行戦略に記載のある清涼飲料水、菓子、ソース混合調味料、味噌・醤油及び幅広い業種を束ねる団体等に限り、アクセンチュア株式会社がサポートしますので、ご不明な点がございましたらお問い合わせをお願いします。本予算申請時には、輸出事業計画の最終的な”認定”までは必要ありませんが、すでに認定されている、もしくはその進捗具合により採択審査における加算ポイントは変わります。

(サポート先)

アクセンチュア株式会社

電話番号:050-8880-3312 (事務局)  メールアドレス:Agri_Exportation_JP@accenture.com

5.本事業に関する連絡先

加工食品輸出産地確立緊急対策補助金運営事務局

(株式会社JTB ビジネスソリューション事業本部 第二事業部内) 

tel: 03-6630-8182 (受付時間09:30~17:30※)

※土・日曜日、祝日は翌営業日以降の対応とさせていただきます。

※お問合せは公募ページ「8.お問合せ先」の専用フォームよりお願いいたします。

積極的にご応募いただきますようお願い申し上げます。

【連絡先】

アクセンチュア株式会社 加工品部会事務局

営業時間:平日10:00~18:00

担当:上村、柳田、小栗

電話: 070-7426-9466 (担当:上村)

メール: Agri_Exportation_JP@accenture.com

  ご関心のある方は上記へ直接お問い合わせ願います。

***********************

 くまもとうまかもん輸出支援協議会(一般社団法人熊本県貿易協会内)                

 〒860-0022 熊本市中央区横紺屋町10番地 熊本商工会議所3階

 TEL:096-342-8881  FAX:096-359-1029

***********************

taisaku-3


Copyright © 2016-2024 熊本県農業法人協会 All Rights Reserved.