Flat Preloader Icon

新着情報

令和4年度加工・業務用国産野菜の生産拡大セミナーの開催について~スマート農業サミットin九州~(九州農政局)

記録日:2022年11月17日

令和4年度加工・業務用国産野菜の生産拡大セミナーの開催について

~スマート農業サミットin九州~

「令和4年度加工・業務用国産野菜の生産拡大セミナー」の開催について:九州農政局 (maff.go.jp)
九州農政局は、令和4年12月14日(水曜日)に熊本市において、「加工・業務用国産野菜の生産拡大セミナー(スマート農業サミットin九州)」を開催します。
本セミナーは公開です。ただし、カメラ撮影は冒頭のみ可能です。

1,概要

近年、「食」の外部化等を背景に、加工・業務用野菜の需要は高まっていますが、国内産地は加工・業務用の供給ニーズに応えられず輸入品が3割を占めている状況です。
最近では、燃油価格の高騰、物流の停滞、円安に伴う輸入品の価格上昇等、世界情勢は複雑化・深刻化しており、食料安全保障上、国産品への切替えを一層推進していく必要があります。
一方で、主食用米の需要が減少している中、水田を活用した野菜等の高収益作物の導入が必要であり、生産者の経営安定を図るためには、スマート農業など先駆的技術を導入した加工・業務用野菜の取組みを進めることが重要となっています。
このため、産地及び実需者の先駆的な安定生産・安定供給、省力化・低コスト化の取組事例や課題解決に向けた対応等を紹介・共有し、九州ブロックにおける加工・業務用野菜の生産拡大に資することを目的に開催します。

2,開催日時及び場所

日時:令和41214日(水曜日)1330分~1700分(受付:1300分~)
会場:熊本地方合同庁舎A棟1階共用会議室(講堂)
所在地:熊本市西区春日2丁目10番1号

3,参集範囲

生産者、生産者団体、野菜加工事業者、食品製造事業者、卸売事業者、小売事業者、外食・中食事業者、運送事業者、機械メーカー、試験研究機関、地方公共団体、関係省庁等

お問い合わせ

九州農政局 生産部園芸特産課  代表:096-211-9111(内線4464、4475)
ダイヤルイン:096-300-6254
FAX番号:096-211-9780

b2d0f15ee869ca029256d62809f1ee6c-1

f4f7901fe4fbf822cb614821800a2e7f


Copyright © 2016-2024 熊本県農業法人協会 All Rights Reserved.