新着情報

(一社)日本フードサービス協会 熊本県産地商談会・交流会の開催について

標記について、(一社)日本フードサービス協会より案内がありましたので、お知らせします。

出展・出席を希望される方は、2月23日(金)までにお申し込み下さい。

 

1 日時  平成30年3月15日(木)

      午後5時30分から午後8時30分

※開始時間は30分程度繰り上げになる場合があります

2 場所  ホテル熊本テルサ テルサホール たい樹

      (熊本市中央区水前寺公園28−51)

3 来場者 (一社)日本フードサービス協会・(一社)日本惣菜協会会員企業 35名程度

      (会員企業例:柿安本店、丸亀製麺、モスバーガー、リンガーハット、吉野家など)

4 出展者 県内の農林水産事業者、加工事業者など20社程度

5 参加申込

 別添の参加申込書にFCPシートを添えて、2月23日(金)までに下記事務担当までメールでご送付ください。送信後は必ず確認のお電話をお願いします。

6 企画の概要

(1)商談会

 ①時間    午後5時30分から午後7時30分 (テルサホール)

 ②出展ブース 各社1ブース(180cm×90cmテーブル)

 ③商談の流れ JF会員と対面着座で商談実施

                              ・名刺交換、食材の説明・試食

                              ・JF会員は、初めに全出展事業者を回り、その後フリーでブースを回ります。

 ④持ち込み物 試食に必要な電気器具を持ち込まれる場合は、その概要を申込書に記載ください。

 ⑤試食食材費用 事業者負担でご用意ください。

 ⑥商談会出展料 無料

(2)交流会

①時間    午後7時30分から午後8時30分 (たい樹)

②交流会食材提供

       交流会では、商談会で説明した食材を使った試食メニューを提供する予定です。

    使用する食材については、条件に合致し、必要書類を遅滞なく提出頂いた場合、日本フードサービス協会が買い上げて素材として利用します。このため、申込書により提供できる食材の発注単位と単価を教えてください。

なお、ご提案いただいた食材について、ホテルの都合等により必ず使用するものではないのでその点ご容赦ください。

 ③交流会参加費(希望者のみ)

お一人5,000円(税込)当日受付でお支払ください。

会社名の領収書を発行致します。

 

【お申込み先】

熊本県農林水産部流通アグリビジネス課 園田

TEL 096-333-2470

E-mail sonoda-a@pref.kumamoto.lg.jp

【事務局】(お問い合せ先)

日本フードサービス協会 岡田、田村

TEL 03-5403-1070

E-mail okada@jfnet.or.jp

 

※参加申込書⇒ ★★★(Excel)  ☆☆☆(PDF)